水納島の海で驚きの連続!ワールドダイビングの魅力

自分の中で水納島で泳いだ思い出は一生の宝物になっています。ワールドダイビングの噂は以前から知っており、興味はありましたが申し込みには至っていませんでした。本当の付近は安全に感じるのですが、離島となると途端に心細さを感じるからです。しかし、そのような誤った観念はワールドダイビングによって、見事に払拭されました。最初に感じたのは、とても素敵な形をした島ということです。

水納島ダイビング【透明度40Mの秘境】初心者もOK!!

三日月のシルエットをしており、神秘的な雰囲気とともに可愛らしさも感じました。とはいえ、大自然が溢れる離島であることに変わりはなく、気を引き締めなければなりません。

本当から北に向かってしばらく進み、到着した頃には早く潜りたいという気持ちで胸がいっぱいでした。少ないですが人が住んでいると聞いており、その周りを泳ぐのは未知の国にやってきたような心境です。もともとは無人島だったという話を聞いて、絶海の孤島という言葉イメージしました。いずれにせよ、自分の中でこの島への関心は強くなっていくばかりです。

その島から北東側にダイビングスポットがあり、そこまで連れていってもらいました。ダイビングスポットには、いろいろと面白い名前が付いており、どれも記憶に残るぐらいインパクトが強いです。

どこも個性が豊かですが、それらに共通していることがありました。それは凄まじくクリアである水質で、海の奥が見えるぐらい綺麗です。自分がこれまでに行った海のなかで透明度は抜群でした。後から沖縄屈指の透明度を誇ると聞いて、やはり自分の感性は間違っていなかったと嬉しくなりました。

ダイビング中もクリアな海は自分たちに語り掛けてきます。もちろん言葉が聞こえてくるわけではありませんが、母なる海に招待されているような気がしたのです。それが単なる勘違いでないと確信したのは、珊瑚を目にしたタイミングでした。群生という表現がぴったりなほど、ひしめいて海の中にしっかり存在していたのです。

これまでにも珊瑚を見たことはありますが、それらと決定的に異なる要因がそこにはありました。とてもカラフルだったので心が躍ってしまい、テンションを抑えるのに苦労したほどです。当時の自分は、珊瑚に対してくすんだ薄い色のイメージしか持っていません。この状態でカラフルな様子を目的にしたのですがから、そのような驚いても仕方がありません。カメラを持ってくれば良かったと何度後悔したことでしょう。レンタルではなく、自分のカメラでしっかり撮りたいという欲求が強いです。

自分は記念写真よりも体で体感することを重視するタイプです。写真に専念するあまり、自分の経験として希薄になることを恐れています。レンズ越しよりも体に焼き付けたいという理念です。しかし、あの瞬間ばかりは、写真に収めて持って帰りたいと願いました。今度行くときは必ずカメラを持参しようと考えています。高性能で珊瑚の表情をしっかり撮れるものを購入するつもりです。自分のような初心者が撮ったものでも、アートとして成立するに違いありません。

さらに驚いたのは、見たこともないアナゴがいたことです。たくさんいたので運動会をイメージしてしまい、感嘆の中で少し笑ってしまったことを覚えています。その他にもいろいろな魚たちが住んでおり、まるでおとぎ話に出てくるメルヘンチックな国のようでした。

ここまで珊瑚や魚をしっかり鑑賞できたのは、島周辺の海水が綺麗だったからに他なりません。また、心に深く根付いたこととして、後世に残したいという気持ちが挙げられます。自分の地元でないにもかかわらず、そのような感情が芽生えたことに驚きです。少なくとも次に来るまで、美しい状態であってほしいと願いました。

感動と興奮のジンベエザメダイビング

人間関係を良好に保てなかったり上司に理不尽な怒られ方をしたり夫婦喧嘩が絶えなかったり恋人に浮気をされたり仕事でミスを連発させてしまったりなど、日常生活には様々なトラブルやストレスや悩みやショックや不安がつきまといます。肉体的疲労感や精神的ストレスがどんどん蓄積されていき、メンタル不調を感じているという方も多いでしょう。メンタル不調は深刻化しやすく、放置するとうつ病や自律神経失調症などの重大な精神疾患に発展するリスクもあります。健康的に強く元気に現代社会を生き抜くためには、精神状態を安定させるためのメンタルケアが必要不可欠です。

自分へのご褒美としてブランド品を買ったりちょっと贅沢なディナーを堪能したりしてモチベーションを上げる、思い切って有給休暇を取得したり生活習慣を見直して体と心と脳をゆっくりと休ませる、アロマテラピーやヒーリングミュージックやハーブティーや動物や植物に癒される、メンタルクリニックやカウンセリングルームに相談するなどメンタルケアの方法はいくつかありますが、非日常的な体験で気分転換を図り心身をリフレッシュさせるというのも有効的です。旅行で非日常体験をしたいなら、沖縄でジンベイザメダイビングに興じてみてはいかがでしょう。

ジンベイザメダイビングは沖縄のマリンスポーツとして多くの観光客に親しまれており、至近距離で迫力のある大きなジンベイザメを見ることが出来て感動と興奮が味わえると話題です。水族館で見るのとは全く違い、迫力満点のライブ感に圧倒されるはずです。海の中でジンベイザメと一緒に写真撮影をすることも出来ますし、純粋にダイビングを楽しむことも出来ます。ダイビング初心者にとっては敷居の高さを感じるかもしれませんが、インストラクターが親切丁寧にレクチャーしてくれるので安心ですし、ウェットスーツや用具は全てレンタルできるので手ぶらで気軽に利用可能です。非日常的で感動的なジンベイザメダイビングで、心のデトックスをしましょう。

SUP(サップ)サンセットといえば沖縄の恩納村

SUP(サップ)というボードに立って水上を移動するスポーツに興味を持ち、沖縄恩納村で見られるというサンセットを知って興味が深まりました。沖縄恩納村はダイビングなどのアクティビティを楽しむ人には説明無用ですが、魅力的なスポットが沢山ある観光地です。やはり沖縄らしい透き通った海が魅力的で、ダイビングスポットはどれも幻想的なところばかりです。

一方、SUP(サップ)は正式名称をスタンドアップパドルボードといって、ボードの上に立ってパドルを漕ぐスポーツです。スポーツといっても体力はそれほど必要なく、ボードの上に一定時間立ち続けることができて、パドルを漕ぐだけの体力があれば誰でも挑戦できます。

難易度は低くて安全性は高く、初心者向けと評判のSUP(サップ)ですから、自分も全く不安なく挑戦することができました。沖縄恩納村では魅力的なツアーが組まれていて、ガイドさんが初心者にも分かりやすく教えてくれます。

SUP(サップ)サンセット・沖縄の恩納村プライベートスクール

初心者向けといっても見られる景色、できる体験は料金以上ですし、沖縄恩納村に足を運んだら挑戦しないのは勿体ないと思ったほどです。そこで見られるサンセットが格別で、SUP(サップ)に挑戦しなければ間近に見ることができないものです。沖縄恩納村は見渡す限りの美しい自然で、どこに目を向けても絵になる景色が魅力的です。

しかし、それをオレンジ色に染めるサンセットはまさに特別で、一定の時間の間だけ見られる景色に自分の心も染まります。それまで賑やかに楽しんでいたSUP(サップ)のツアー参加者も、空と海がオレンジ色に染まり始めると静まり返り、誰もがサンセットに見とれていました。

自分も思わず言葉を失ってしまい、眼前に広がるオレンジ色に変化する景色を見入ってしまいました。ハッと我に返りふと腕時計に目をやると、15分くらい過ぎていました。それだけ人を惹きつける幻想的な景色で、この村ならではの価値ある景色だと感じています。後日、カヤックにも挑戦しましたが、カヤックでもまた違った形でサンセットを拝むことができました。

青色とオレンジ色が混ざる景色は表現が難しいですが、本当に言葉にならないほどの美しさです。写真に残して何度も見返していますが、どうしても実際にこの目で見た景色と比べてしまいまいがちです。もう一度この目で美しい景色を見たい、そういう気持ちが日々大きくなっているので、しばらくすればまた足を運び挑戦していると思います。